プロジェクションマッピングを楽しむあなた向け!? オススメ企画
編集部:早稲田祭のたくさんある企画の中で、ナカジマさんの思うオススメ企画を教えてください。
ナカジマ:おすすめはやっぱりプロジェクションマッピングですよね(笑)冗談です。
他の企画でいうと、わたし個人としては『映像×体験 WASEDADA23』なんかは注目しています。インスタレーションの展覧会ですね。早稲田のいろいろなサークルさんを呼んできて、空間演出をしようという。戸山キャンパスの企画なんですけど、今回は教室だけじゃなくて、フリースペースでもやるらしいんですよ。要は、33号館の3階とか4階のちょっと空いてる空間に作品を置いてしまうっていう。イカツイですよね(笑)
あと全く毛色が違うんですけど、『早稲田の夜の彩り』っていう企画もおすすめです。エコキャンドルですね。地域の飲食店さんから回収してきた廃油で、キャンドルの制作体験ができるんです。そこで来場者のみなさんにつくっていただいたキャンドルを大隈銅像の前などで黄昏時に灯すんですね。
編集部:おしゃれですね!
ナカジマ:これが結構きれいなんです。早稲田祭のロゴの形に並べるので、小さいながらもすごい数の「火」が灯るんですよ。この時代、あんまりキャンパスに火ってないじゃないですか。早稲田祭のこの瞬間は貴重です。
編集部:確かにそうですね(笑) どちらの企画もプロジェクションマッピングに興味がある人が好きそうですね!
ナカジマ:楽しんでいただけたらなと!
まとめ
編集部:インタビューお疲れさまでした。最後に一言お願いします!
ナカジマ:いろいろ言ってきましたけど、僕にはもうこれしかなくて。2023年11月4日土曜日の夜、3号館の壁でお待ちしています。
じゃあ、また。
ーーー
◉プロフィール
ナカジマシン(なかじましん)
2002年岐阜生れ。東京の大学生。実存をかけて東京と京都を月に数回往復しながら、言葉と祈りを軸に制作活動を続ける。「京大短歌」・「劇団未必の故意」所属。
Twitter: whats_tsumu
Instagram: whats_tsumu
◉企画情報
演劇×プロジェクションマッピング『pule/』
2023.11.04(Sat) 17:00開場 17:45開演
早稲田大学早稲田キャンパス 3号館壁面
プロジェクションマッピング×短歌『PAUSE』
2023.11.04(Sat)-05(Sun) 10:00-17:00
早稲田大学早稲田キャンパス 3号館202・203教室